ネイルケア 爪水虫

爪水虫(爪白癬)の原因と症状!そして治し方とは?

ネイルケア

こんにちは。

セルフネイル部プロデューサーの高橋です💅

夏といえば足元のケアが欠かせなくなります🌺

サンダルを履くとフットネイルも気になりますが、皮膚周りのトラブルも気になるものですよね😥

f:id:selfnailclub:20180804192103j:plain

今日は『爪水虫』についてお話させて頂きます🏥

***

爪水虫は、人それぞれ原因・症状が異なります。そのことをご了承の上、

記事をお読みくださ。

医療的根拠や専門的な知識は含まれませんので、参考にされる際は自己責任の元

お願い致します。又爪水虫の症状が軽くても不安な場合や体調が優れない方は

医療機関に行かれて下さい。

***

今まで『爪水虫』について恥ずかしくて誰にも相談出来なかったなんて方も

多いかと思いますが、放っておくと危険です💊

目次 

爪水虫(爪白癬)とは?

爪水虫は、白癬菌というカビの一種が爪に入り込んで爪がボロボロ崩れたり

変色したり厚みを帯びてしまうなどの症状を引き起こしてしまう病気の

ことです。

(※爪水虫の方は、足水虫も発症していることがあります)

nail salon ALIAの(@alia_nail)さん 

皮膚の水虫と違い痒みが生じないため分かりにくく、また爪水虫を知らない方も

多いため、放置してしまっている方も多いです。

爪水虫は放っておくとどんどん悪化し、ほかの爪にもほかの人にも感染します。

爪水虫の場合ネイルの施術はできません!

実際に爪水虫に感染しているお客様も何人かいらっしゃいました。

ネイリストは医師免許を所持していないので診断、治療をすることはできません。なので、疑いがある場合は施術をせずにお帰りいただき、病院へ行かれるように

お伝えしております。

爪水虫の4種とは?

①遠位側縁部爪甲下型

爪の先端が分厚くなり、黄色・白色に変色してしまうタイプで、

爪を削るとボロボロと細かく爪が砕けるようになる。 

②白色表在型

爪に白い膜を作るタイプ 

③近位部爪甲下型

爪の根元から浸されるタイプ 

④全層異形成型

爪全体が変形してしまうタイプ

爪水虫の治療とは?

ただどの治療法を選択しても6ヶ月〜1年と長い目でみて治療が

必要となってきますので早めの対処をした方が良いでしょう!

爪水虫の予防法とは?

nail salon ALIAの(@alia_nail)さんの予防策

予防法☆足の爪は伸ばしすぎない(でも角を切るのは巻き爪の原因にもなるので注意⚠)、出来るだけ常に乾いた状態をキープしましょう!

薬店:矢野有紗 (@yanobem)さん

私は薬店をしており、毎日お客様のお悩みに合ったお薬や健康食品を

ご紹介しております。

水虫というと、夏!というイメージなので、やはり夏に相談が多いのですが、

寒くなるとブーツを履く女性が増えるので、実は寒い時期も水虫になる方が

多いのです。

また、ネイルが一般的になり、爪水虫の相談が増えたとも感じます。
爪水虫は、あのジュクジュクした水虫の原因と同じ「白癬菌」と呼ばれるカビが

原因でなります。白癬菌が頭に感染するとシラクモ、股間だとインキンタムシ、

股間以外の身体にできるとゼニタムシ、などというように、感染する場所に

よって名前は変わりますが、原因はどれも白癬菌です。
プールや温泉など、公共施設で素足になる場所でうつりやすく、

疲れて抵抗力が落ちると、発症しやすくなります。

(白癬菌がうつっても水虫にならない人もたくさんいます。)

爪水虫になってしまうと、飲み薬と塗り薬で対応されると思いますが、

普段から無茶をせずしっかり睡眠をとり、心身ともに休めることで、

水虫になりにくい身体になります。

爪水虫の予防として、清潔にしてしっかり乾燥させることはもちろんですが、

風邪をひきにくい元気な身体作りも大切です。

また、爪水虫になってしまった方も、免疫力を上げることで、

治るスピードが速くなります。

爪水虫の予防、治療をしっかりして、楽しいネイルライフを送りましょう!! 

男性Kさん

指と指の間が蒸れやすいので、5本指ソックスを始めたら治りました! 

まとめ

足元は意外と見られています!!

フットネイルを楽しみたい!まずは足のトラブルを直してから😓

是非皆さんも参考になさってくださいね💅

タイトルとURLをコピーしました