目次
模範部員
彩 (aya/nails) (@ayako.r) • Instagram photos and videosです。
年中無休で便利なおしゃれカラー”カーキ色”。
秋冬は特に服やメイクにも取り入れたくなります。今回もまた簡単ネイルになりますが、カーキを使ってテイスト別デザインを考えてみたのでご紹介させて頂きます!
”COOL”なカーキネイル

王道のカーキ×カモフラ(迷彩)
カモフラのインパクトが強いので2本だけにして、パーツやゴールドカラーで女子要素を◎
迷彩柄の描き方については、正解がないと思っています。
そもそも軍服から来ているものだそうで、ジャングルのようになればOK笑
下記、私なりの描き方です。
ベースカラーをべた塗り。今回はヌードカラー。

1色目のカーキを細筆または爪楊枝に取り、「く」や「へ」の字を描くように。

2色目の茶色でバランスを見ながら「く」や「へ」を。

…ちょっと密集させすぎてしまったかもしれません。
しかし!アニマル柄や迷彩柄のいいところは、失敗してもそれが味に見えてくれるところですね(^^;)
パステルカラーで描けばもっと優しくなりますし、意外に服装を選ばない便利で安定のカモフラ柄☆
”Feminine”なカーキネイル

カーキの分量は少なめで、白ニットやパールアクセサリーを合わせたファッションのイメージで。
白のキラキラは雪のようでかわいいですよね☆
服でラブリーが厳しい年齢の私もネイルくらいは許されるだろう(笑)とやってしまいます。
ハートのパヴェ(敷き詰め・石畳)の部分のやり方
はっきり白を出したいので、シュガーネイルの前に白のマニキュアを塗ってあります。

シルバーのアート用マニキュアでハートを描く。

描いたハートの上に、パールやストーン・ブリオンを敷き詰めるように乗せていく。

ここで。
このようなストーン等パーツを一気にたくさん使うネイルの時は100均の出番です!

ダイソー、セリア、キャンドゥ等の100均の「ハンドメイドコーナー」や「文房具コーナー」にあるストーンやパールは使い切れないほどに大容量なことが多いです。
スワロフスキーの輝きとはもちろん異なりますが……
敷き詰めるので結果的に充分キラキラします☆
(今回ネイルに使ったパーツもほぼ100均です。)
スワロフスキーは大事なお出かけの時のネイルに取っておきましょう(笑)
”POP”なカーキネイル(番外編)

去年の私のハロウィーンネイルです。
使ったポリッシュはこれだけ↓

ホロフレンチ、利き手にも簡単にできるのでオススメです!!
使うホログラムの色や大きさで印象も変わるので、無限に応用ができます。
ハイブランドだけでなく最近では100均やドラッグストアポリッシュでも、様々なカーキを見かけます。
是非お気に入りの一本を見つけてカーキネイルを楽しんで下さい!

 
  
  
  
  
