こんにちは、模範部員のユミエです(*^o^*)
以前にネイルポリッシュの基本の塗り方についての記事を書かせて頂きました〜!
▶︎ポリッシュの塗り方 基本をマスターして簡単キレイ長持ちに! – セルフネイル部
きれいに塗ったカラー、オフする時もきちんときれいに落としましょう♪
ということで
今回は、ネイルポリッシュのオフ方法
ラメ、ホログラムの落とし方、ノンアセトンタイプとアセトン配合タイプのリムーバーの比較も書いてみましたのでよければ参考にしてみて下さいね(^ ^)
用意するもの

⚫︎リムーバー
⚫︎コットン
⚫︎先細綿棒
⚫︎キューティクルオイル、ハンドクリーム
ネイルのオフ後は乾燥しやすい状態なので保湿アイテムも忘れずに!
ではでは、実際にカラーのオフをしていきましょう!
1、爪の上にコットンを置きます

コットンにたっぷりリムーバーを含ませ、ポリッシュに染み込むまで軽く押し付けます。
2、コットンを滑らせ拭き取ります

リムーバーが十分染み込んだら、根元から爪先に向かってコットンを優しく滑らせます。
爪のサイド、先端、残ったポリッシュも強くこすらず優しく拭き取ります。
爪のキワや根元や爪の内側にポリッシュが残った場合は、先が細い綿棒にリムーバーを含ませ、ふき取るときれいにオフできます。
★ポイント★
ごしごしこすらず優しく拭き取りましょう!
ポリッシュにしっかりリムーバーを浸透させる事が上手にオフするポイントです。

このようにアルミで包み、しばらく置いて…

アルミを外し優しく拭き取ります。
そのまま拭き取るより比較的ラメが落としやすくなっています。

それでもやはりラメやホログラムをオフするのは手間で面倒臭い!という場合は、はがせるベースコートの使用をオススメします。
3、オフ後は石鹸で手を洗います
リムーバーが爪や指先に残っていると、爪が痛んだり乾燥や手荒れの原因になるのでカラーオフ後は必ず手を洗います。
手洗い後は乾燥を防ぐためキューティクルオイルやハンドクリームを使用してしっかり保湿をします。
そして軽くマッサージをしてあげると血行が良くなりなおgood!です♪

使用したリムーバーの紹介です。
今回使用したカラーは…
|   ネイルホリック RO600 | 
|   ネイルホリック アート GD083 | 

 
  
  
  
  


